前年度事業報告
- 2020.01.30
令和元年度 事業報告
令和元年度の市PTA活動目標に基づき、役員会・常任理事会で協議を重ね、各種事業を実施した。
令和元年度の活動概要
1.会員への広報活動の実施(担当:情報活性化部会)
(1)市PTAの広報紙「PTA名古屋」を年5回発行し、全会員へ配付した。
(2)区PTAの活動報告「PTAなごやだより」を、ホームページの「区PTA活動」のコーナーへ掲載した。
(3)市PTAホームページを更新し、常任理事会等の内容を掲載した。
2.会員の交流活動の実施(担当:会員交流・研修部会)
(1)各区のPTAバレーボール大会で優勝した16チームが参加し、稲永スポーツセンターで、市PTAバレーボール大会を開催した。(8月31日)
3.子どもたちの安全を守る活動の実施(担当:安心・安全部会)
(1)各区重点校PTAを中心として、全単位PTAが、夏・冬・春のPTA全市一斉パトロールを実施した。その結果を集計し、「PTA名古屋」に掲載した。
(2)「走るこども110番」に関する情報交換会を実施した。(2月21日)
4.ファミリーデーなごやの実施
日本ガイシホールにおいて「ファミリーデーなごや」を開催し、各区PTAのブース等へ多くの親子が参加した。(1月11日)
5.第37回「名古屋市立小中学校PTA広報紙コンクール」の実施
市PTA総会において表彰を行い、優秀な作品については、「全国小・中学校PTA広報紙コンクール」へ応募した。(5月)
6.日本PTA全国協議会主催「楽しい子育て全国キャンペーン」三行詩募集への参加
4月に募集し、7 月に審査した後、日本PTA全国協議会へ推薦作品を提出した。
小学生の部 柳小学校 足立 壮 佳作。
中学生の部 津賀田中学校 公益社団法人日本PTA全国協議会会長賞。
7.「あい・あい・あいさつ活動」の実施
未来を担う子どもたちの健やかな成長を願うとともに、心の通った地域づくりを目指し、家庭・学校・地域から「あい・あい・あいさつ活動」の輪を広げた。(11月)
8.書き損じはがき等の収集
単位PTAの協力を得て書き損じはがきの収集を実施し、集約した。(3月)
9.「日本PTA国内研修事業」への参加
9月に参加者を募集したが、中止となった。
10.「小中学生総合保障制度」の実施
4月に「小中学生総合保障制度のご案内」を配付し、加入を募集した。
実施した主な会議と事業
平成31年3月26日 | 役員会・常任理事会 |
---|---|
4月6日 | 「小中学生総合保障制度のご案内」配付(6日~11日) |
4月12日 | 年度末会計監査 安心・安全部会 |
4月15日 | PTA広報紙コンクール審査会(15日~19日) |
5月8日 | 家庭教育セミナー事業説明会(日本特殊陶業市民会館) |
令和元年5月8日 | 新母親理事会 役員選考委員会 役員会・常任理事会 |
5月9日 | 家庭教育セミナー事業説明会(市公会堂) |
5月14日 | 新旧常任理事会 新旧役員会 |
5月21日 | 市PTA総会(市公会堂) |
5月22日 | PTA活動振興事業説明会 |
6月1日 | 区PTA合同情報交換会(6月1日~6月15日) |
6月4日 | 理事会・専門部会〔情報活性化部会、会員交流・研修部会、安心・安全部会〕 役員会・常任理事会 |
6月5日 | PTA指導者研究集会市集会(市公会堂) |
6月10日 | 「PTA名古屋」第306号発行 |
6月11日 | PTA指導者研究集会区集会(6月11日~7月5日) |
6月13日 | 日本PTA全国協議会事務引継会(東京都) |
6月14日 | 第75回日本PTA東海北陸ブロック研究大会三重大会第2回運営推進委員会(14日・15日 志摩市) |
6月17日 | 第1回母親理事会 |
6月18日 | 日本PTA全国協議会全国大会視察(富山県) |
6月25日 | 日本PTA全国協議会ブロック協議会会長会(東京) 日本PTA全国協議会委員会(東京) 日本PTA全国協議会協議会代表者会(東京) |
7月2日 | 常任理事会 |
7月3日 | 情報活性化部会 |
7月10日 | 日本PTA全国協議会三役会(東京都 10日~11日) |
7月11日 | 夏の「子どもを守る」PTA全市一斉パトロール(11日~31日) |
7月16日 | 「PTA名古屋」第307号発行 |
7月21日 | 日本PTA全国協議会三役会(東京都) |
7月22日 | 日本PTA全国協議会会長会・委員会・協議会連絡会(東京都) |
7月23日 | 日本PTA全国協議会代表者会・協議会懇談会(研修会)(東京都) |
7月27日 | 市PTAバレーボール大会会場下見(稲永スポーツセンター) |
7月29日 | 新教育館開館記念式典 |
8月6日 | 常任理事会 |
8月8日 | 日本PTA全国協議会三役会(東京都) |
8月21日 | 市PTAバレーボール大会キャプテン会議 |
8月23日 | 第67回日本PTA全国研究大会兵庫大会(23日~24日 兵庫県) |
8月28日 | 会員交流・研修部会 |
8月31日 | 第46回市PTAバレーボール大会(稲永スポーツセンター ) |
9月2日 | PTA教育懇談会(市役所東庁舎) |
9月5日 | 常任理事会 |
9月6日 | 安心・安全部会 |
9月9日 | 日本PTA全国協議会三役会(東京都) |
9月12日 | 第75回指定都市PTA情報交換会新潟大会(12日・13日 新潟市) |
10月1日 | 常任理事会 |
10月2日 | 情報活性化部会 |
10月9日 | 日本PTA全国協議会三役会(東京都) |
10月11日 | 第2回母親理事会 |
10月18日 | 第75回日本PTA東海北陸ブロック研究大会三重大会(18日~19日 三重県) 「PTA名古屋」第308号発行 |
11月1日 | あいさつ月間(1日~30日) 常任理事会 中間会計監査 |
11月15日 | 日本PTA全国協議会年次表彰式(東京都) |
11月27日 | 情報活性化部会 |
12月2日 | 冬の「子どもを守る」PTA全市一斉パトロール(2日~13日) |
12月3日 | 常任理事会 |
12月13日 | 第18回東海北陸PTA安全互助会連絡会(愛知県) 「PTA名古屋」第309号発行 |
令和2年1月8日 | 常任理事会 |
1月11日 | ファミリーデーなごや(イーブルなごや) |
1月15日 | 日本PTA全国協議会三役会(東京都) |
1月16日 | 日本PTA全国協議会三役会・理事会(東京都) |
1月17日 | 安心・安全部会 |
2月3日 | 常任理事会 |
2月4日 | PTA活動研究大会(公会堂) |
2月5日 | 日本PTA全国協議会三役会(東京都) |
2月7日 | 日本PTA全国研究大会東海北陸ブロック研究大会富山大会 第1回運営推進委員会(7日・8日 富山県) |
2月17日 | 「PTAなごやだより」第174号を市PTAホームページに掲載 |
2月19日 | 情報活性化部会 日本PTA全国協議会三役会(東京都) |
2月20日 | 第3回母親理事会 日本PTA全国協議会ブロック協議会会長会(東京都) 「PTA名古屋」第310号発行 |
2月21日 | 「走るこども110番」活動情報交換会(市役所東庁舎) |
3月1日 | 春の「子どもを守る」PTA全市一斉パトロール(1日~15日 中止) |
3月3日 | 常任理事会 |
3月17日 | 日本PTA全国協議会三役会(東京都) |
3月25日 | 「日本PTA国内研修事業」中止(25日~29日 沖縄県) |